まず、最初にお伝えしたいのが、Google は、TV の民放放送のように、広告で利益を上げています。
なので、Google(グーグル)アカウントの作成、Google が運用している Gmail(ジーメール)などの様々なサービスを利用するのは、基本無料!です。
ここでは、まだ Google のアカウントを持っていない方の為に、作成方法を順を追って説明したいと思います。
数項目の設定を行うだけで、特に難しいことは無く、2 ~ 3 分で作成することが可能です。
Google のアカウント作成すれば、自動的に Google が運営している無料のメールサービス Gmail のアカウントも作成されます。
また、Google のアカウントを作成すると、以下のような Google が提供している様々なサービスを、ほぼ全て無料で利用することができるようになります。
- Google Search Console(サーチコンソール)
- Google Analytics(アナリティクス)
- Google Calendar(カレンダー)
- Google Drive(ドライブ)
- Google Photos(フォト)
- Google+(プラス)
など
Gmail や、その他のサービスの詳しい説明と使い方に関しては、今回の目的では無いので、別記事で紹介したいと思います。
Google(グーグル)・Gmail(ジーメール)アカウントの作成方法
まずは、以下のアカウント作成ページをクリックしてください。
以下のような画面が表示されたと思います。
入力箇所は、赤枠で囲ってある 5 ヶ所です。
- 【姓・名】
- ひらかなやカタカナ、偽名でも入力できますが、極力実名で登録することをオススメします。
- Gmail などのサービスで、他のユーザーと共有するときに、この名前が表示されます。
- 【ユーザー名】
- ユーザー名と書いてありますが、メールアドレスの@より前の部分に使われる部分です。
- 記載してある通り、半角英数・数字・ピリオド(.)しか使えませんので、注意してください。
- 大文字と小文字の区別はありません。
- 【パスワード・パスワード確認】
- 自分の好きなパスワードを設定してください。
- ここも記載してある通り、半角英字、数字、記号を組み合わせて 8 文字以上でしか指定できませんので、注意してください。
- セキュリティの観点から、半角英字・数字・記号を、全て含めて設定することをオススメします。
入力後、「次へ」ボタンを押下し、問題が無かった場合、次は、以下のような画面が表示されます。
入力箇所は、赤枠で囲ってある 3 ヶ所です。
- 【電話番号】
- この項目は、省略可能です。
- 設定しておくと、ログインやアカウント復元を簡単に行えるようになったり、Google Pay・Google マイビジネスなど他のサービスを使う際に便利になります。
- 後で、追加・変更・削除は行えますので、必要になった時に設定しても良いかもしれません。
- 【生年月日】
- 一部の Google サービスでは、年齢要件が設定されており、その際に使用されます。
- 自分で一般公開したり、特定のユーザーに公開したりしない限り、他のユーザーに表示されることはありません。
- 【性別】
- 「男性・女性・カスタム・指定しない」からいずれか一つを選択します。
- この項目は、特に何かに使われるという事も無いようなので、あまり意識する必要は無いと思います。
- 生年月日同様、自分で一般公開したり、特定のユーザーに公開したりしない限り、他のユーザーに表示されることはありません。
- 「カスタム」という項目が、外資系の会社ならではという感じがしますよね。
入力後、再び、「次へ」ボタンを押下すると、以下のような画面に遷移します。
Google が定めるプライバシーポリシーと利用規約の確認画面です。
一番下まで読むと、画像のように「キャンセル」「同意します」ボタンが表示されます
同意する方は、「同意します」を押下してください。
当たり前ですが、同意しますを押さないと、ずっとアカウントの作成はできません。
問題が無ければ、作業は完了です!
これで、アカウントが作成され、Google の様々なサービスを利用することが出来るようになりました。
アカウントの作成直後は、ログインした状態になっているので、以下のような画面が表示されると思います。
ちなみに、Google では、今作成したメールアドレスが、一般的に言われる ID になります。
ログイン・ログアウトの仕方
画像上の赤枠の部分をクリックすると、「ログアウト」というボタンがありますので、そこをクリックすればログアウトできます。
ログインの場合も、画面右上に同じようなボタンが表示されていますので、クリックすれば「ログイン」というボタンが表示されています。
これは、Google が提供している、ほぼ全てサービスで共通しており、プロフィール設定・変更、アカウントの削除なども右上のボタンから行う事が出来るようになっています。
Gmail(ジーメール)を使ってみよう
先ほど「ログイン・ログアウトの仕方」で紹介した画像を見てください。
赤枠の左側に、小さな ■ が 9 つ表示されたボタンがあると思います。
そこをクリックすると、以下のような画面が表示されます。
ここには、無料で利用できる様々なサービスが表示されています。
そこで、Gmail を選択してください。
この小さな ■ が 9 つ表示されたボタンも、Google が提供しているほぼ全てサービスで共通しており、画面右上に表示されています。
Gmail の細かい設定や便利な使い方に関しては、別記事で紹介したいと思いますので、しばらくお待ちください。
それでは、快適な Google サービスを楽しんでください!
コメント