- Google 公式
- Google の使命
- Google が掲げる 10 の事実
- 検索の仕組み
- ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
- Google Developers Guides
- 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
- 旧:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
- 検索品質評価ガイドライン
- 検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート
- 検索結果に効果的なタイトルとスニペットを作成する
- SEO が必要なケース
- YouTube channel:Google Webmasters
- Google ウェブマスター向けサポート
- Google ウェブマスター向け公式ブログ
- Google Developers
- Google 透明性レポート
- Google ウェブマスター ヘルプ フォーラム
- Search Console ヘルプセンター
- 検索デベロッパー向けドキュメント
- ウェブマスター オフィスアワー
Google 公式
Google の使命
Google の企業理念が、紹介されています。
Google が何を目指しているのか、何を成そうとしているのか、何を大切にしているのかを知ることができる、数少ない資料です。
SEO を知るにも、非常に役に立つと思います。
Google が掲げる 10 の事実
Google が、会社設立から数年後に策定された、Google 社員に向けた 10 項目の行動方針。
「Google の使命」同様、Google が何を目指しているのか、何を成そうとしているのか、何を大切にしているのかを知ることができる、数少ない資料です。< 「Google の使命」と併せて読んでおきましょう。

検索の仕組み
Google の検索アルゴリズム、クロールやインデックス登録、検索に対する Google の 3 大方針が、記載されています。
検索エンジンの仕組みを知らない方や、SEO 初心者の方は、必ず見ておきましょう。
ページ数は多少ありますが、1 ページ単位で見るとそれほど量は無いので、15 分もあれば、全部読めると思います。
ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
Web 担当者なら知らない人はいない、Google が提供している Web サイト制作の基本とも言うべきルールブック。
このガイドラインに準拠していないサイトは、ペナルティーを受ける可能性があるので要注意!
そんなにボリュームも無いので、ざっと見るだけなら 10 分もかからないと思います。

Google Developers Guides
技術者向けに記載された資料で、構造化データの実装方法や AMP ページを Google 検索に表示する方法など、かなりテクニカルな内容になっています。
基本的には、英語の資料で、モバイル フレンドリーに関する項目だけ日本語訳されています。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
SEO に関する様々な対策方法が記載されており、検索結果(SERPs)の順位を上げたいと思っている人は必ず読むべき資料。
少し技術的な事も記載されているので、HTML に関する最低限の知識は必要。
意外とボリュームがあるので、細かく見ていくと半日は必要。
2017/12 に改訂されたばかり。


旧:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
検索品質評価ガイドライン
SEO 対策について、上記ガイドラインより具体的に記載してありますが、どちらかと言うと専門家向けの資料。
本格的に SEO を学びたいと思っている人は必読!
公式では、PDF(英語版)のみ。
検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート
検索結果に効果的なタイトルとスニペットを作成する
SEO 対策で重要なタイトルとディスクリプションにスポットを当てて説明している資料。
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドと重複する部分は多いが、より具体的に記載されているのであわせて読んでおいた方が良いと思う。

SEO が必要なケース
SEO 業者を導入すべきか、どのタイミングで導入すべきかなど、業者の選び方。
メリットや SEO 業者に確認すべき質問の例まで、非常に細かく記述されています。
SEO コンサルなどを導入しようか考えている担当者の方は、必読!

YouTube channel:Google Webmasters
Google では、定期的に、オフィスアワーというものを実施しています。
これは Youtube を利用して、一般人の質問に対して、Google の担当者が、その質問に回答するといったものです。
SEO 関連に、影響のある内容が多く、英語のヒアリングに自信がある方は、見てみては如何でしょうか?
このオフィスアワーでのやり取りは、多くの SEO 関連サイトで、紹介される事も多いです。
Google ウェブマスター向けサポート
サイトに関するサポート、魅力的なサイトの作り方、Google の最新情報などを紹介しているページです。

Google ウェブマスター向け公式ブログ
サイト制作・運営に関するウェブマスター向けの公式ブログです。
新しい機能や、各種お知らせなどは、大体このブログで最初に紹介されます。
Google Developers
Google が提供しているサービスに関する技術者向けの公式ブログです。
Google 透明性レポート
政府や企業の政策やプライバシー、セキュリティ、オンライン情報へのアクセスに与える影響を明らかにするデータを公開しています。
Google 透明性レポートに関する歴史や、最新のニュースなどが紹介されています。
Google ウェブマスター ヘルプ フォーラム
簡単に言うと、Google 版 Yahoo! 知恵袋です。
様々な質問やその回答が登録されています。
かなり活発に使用されているので、新たに質問を登録すれば、大体、誰かが回答してくれます。
Search Console ヘルプセンター
基本的な使い方から、各種項目の説明など、Search Console に関する様々な情報が掲載されています。
検索デベロッパー向けドキュメント
検索エンジンの仕組みや、新しい取り組みに対応する方法などが紹介されています。

ウェブマスター オフィスアワー
Youtube を利用して、Google 社員の方が、ユーザーからの質問に回答してくれます。
月一の頻度で行われており、ここで紹介しているのは、日本のオフィスアワーです。(アメリカ版も別にあります)
以下のページ、説明が難しいです。
Web に関する様々な情報を、紹介しています。
但し、ほとんどが英語で記載されています。

コメント