【無料】キーワード選定ツール
Ubersuggest
私が、一番よく使うツールで、キーワードを入力するだけで、検索ボリュームや競合チェック、SEO 難易度を無料で調べる事ができます。
Google キーワードプランナーでは、複数の検索ボリュームをチェックできますが、Ubersuggest は単体キーワードしか調べることができません。
しかし、各サジェストの競合と流入見込み数、被リンク数、ドメインスコアなども調べることができます。
但し、Google キーワードプランナーの数値と少し違いがあるので、あくまで参考程度と考えていた方が良いでしょう。
- 検索ボリューム(月間)
- SEO 難易度
- 有料検索の難易度
- クリック単価(CPC)
- キーワード候補(サジェスト)etc
Keyword Tool
Ubersuggest と同じように、サジェストキーワード・検索ボリューム・CPC などを調べられる無料のサービスです。
大きな違いは、Google・Youtube・Bing・Amazon・eBay・Play Store・Instagram・Twitter まで調べられる所!
無料では、サジェストキーワードは、すべて分かりますが、検索ボリュームなど他の項目は、教えてくれません・・・

Keyword Tool Pro(有料)を契約すれば、全て見れます。
価格については、159ドル・79ドル・69ドルと 3つのプランが用意されています。

あと、この Keyword Tool の凄いところは、その実績です。
Amazon・Microsoft・salesforce・Disney など、そうそうたる有名企業が利用しています。
金銭的余裕があれば、契約してみたいツールの一つです。
- キーワード候補(サジェスト)etc
- 検索ボリューム(月間)
- トレンド
- クリック単価(CPC)
- 有料検索の難易度
Google トレンド
知りたいキーワードの Google の検索数を調べる事ができる Google 公式のツールです。
これにより、キーワードの人気度の動向時期、関連キーワードなどを調べる事ができます。
使う頻度は、それほど高くありませんが、知っておくといざという時に便利なツールです。

- 検索ボリューム(週間)
- 関連トピック
- 関連キーワード
【楽天市場】注目キーワードランキング
その名の通り、楽天のキーワードランキングです。
1~1000位までのキーワードが紹介されています。
これ以外と便利で、自分が思ってもみないキーワードが上位にあったり、ジャンル選びにも使えます。
私は、物販のアフィリ商材を選ぶ際の参考にしたり、キーワード選びに行き詰った時なんかに、眺めたりしています。
思わぬキーワードが見つかったり、新たな発見があったりしますよ。
- 人気キーワード
OMUSUBI
OMUSUBI は、キーワードに関連した言葉をピックアップして押してくれるツールです。

画像のように、右上の枠にキーワードを入力し、検索ボタンを押すと、
画面右下に芋づる式で、関連ワードを表示してくれます。
- 関連ワード
SuggestNavi
SuggestNavi も、基本的には、他のツールと同じで、サジェストキーワードとその検索ボリュームを調べる事ができるツールです。
大きな違いは、入力したキーワードの過去 1年間の平均検索ボリュームとトレンドの変化を教えてくれるところです。
サジェストの横に検索ボリュームが表示されるので、非常に見やすいです。
但し、検索ボリュームに関しては、キーワードプランナーと差異があるので、あくまで参考程度で。
また、第 1階層までのサジェストワードは、コピペ・CSV ダウンロードができるようになっています。
- キーワード候補(サジェスト)
- 検索ボリューム(月間)
- トレンド
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
デザインは、ちょっと古臭い感じがしますが、ここで紹介しているツールの中で、最も多くの人に利用されていると思われる、めちゃくちゃ便利なツール。
第 1階層のサジェスト・Yahoo!知恵袋・教えて!Goo を一度に調べる事ができます。
一応、関連の中古ドメインも表示されますが、私は、中古ドメインを利用しないので、有用なのかどうか分かりません。

- キーワード候補(サジェスト)
- 「Yahoo!知恵袋」の情報
- 「教えて!Goo」の情報
- 関連の中古ドメイン
Kouho
上で紹介した Keyword Tool に似ていますが、こちらは日本製のツールです。
また、調べられる内容が少し違い、Google・Amazon・楽天・Bing のサジェスト、はてな連想語・Twitter 共起語を調べられます。
ユーザー登録(無料)をしなくても、利用する事ができ、検索後は、重複を削除した全キーワードをコピーできます。
- キーワード候補(サジェスト)
- はてな連想語
- Twitter 共起語
goodkeyword
goodkeyword も Keyword Tool・Kouho に似ていますが、調べられる内容が少し違います。
Google・Bing・Amazon・NAVER まとめ・楽天・Wikipedia・Yahoo! ショッピング・Youtube・Google Play のサジェストを調べられます。
抽出したキーワードは、サイドバーにテキスト表示され、すぐにコピーできます。
しかし、抽出できるキーワード数が少ないというのが、玉にキズ・・・
- キーワード候補(サジェスト)
ezorisu-seo.jp
ezorisu-seo.jp は、SEO に関する情報を発信している「SEO ラボ 」、順位変動アラートツール「namaz.jp 」などを運営されている 株式会社ディーボ さんが運営しているツールです。
このツールは、狙っているキーワードを入力すると、タイトル・見出し・記事に含めた方が良いキーワードを教えてくれます。
一応、上位サイトの平均文字数なども教えてくれますが、あまり気にしなくて良いと思います。
- タイトル・見出し・記事に含めた方が良いキーワード候補
- 上位サイトの平均文字数・最大文字数
Yahoo! 知恵袋
ご存知の方が多いと思いますが、Yahoo! 知恵袋は、日本で有数の Q&A サイト。
このサイトが、何故、キーワード選定として使えるかというと
「どんな悩みを持っている人がいるのか?」
実際の声を知ることで、サジェストでは出てこないキーワードを発掘することができ、
また、ベストアンサーを知る事で、ユーザーが何を求めているのかという答えも知ることができます。
ちなみに、Yahoo! リアルタイム検索 も意外と使えるかも?
- サジェストでは出てこないキーワード
- 疑問・疑問に対しての最適な回答
LSIGraph
LSIGraph は、LSI キーワードを取得することができるツールです。
LSI キーワード(共起語)というと難しく聞こえますが、検索エンジンに入力したキーワードの関連する言葉の事。
これだけだと、他のサジェストを教えてくれるツールと変わらないのですが、LSIGraph が優秀なのは、
ユーザーの検索意図を、かなりの精度で、数多いキーワードを教えてくれる事!
LSIGraph について、より詳しく知りたい方は、いっぺこっぺさんが書かれている以下の記事が参考になると思います。

- キーワード候補(サジェスト)
Google キーワードプランナー
名前の通り、Google が提供しているキーワードの候補を取得できるツールです。
また、キーワードの検索ボリューム、過去の指標や今後の予測データも調べる事ができます。
このツールだけは、絶対に使い方を覚えた方がいいです!
詳しい使い方については、以下の記事を参考にしてください。

もちろん、無料で利用することができますが、広告を掲載しないと、数万みたいなざっくりとした検索ボリュームしか表示されません。
しかし、無料で利用できる部分だけでも、十分、役に立つツールです。
コメント