WordPress を使ってサイトを運営しようと考えた際に、一番最初に悩むであろう「テーマ(テンプレート)選び」。
公式テーマディレクトリに登録されているだけでも、5000以上のテーマがあります。
これだけあると、どのテーマを選べば良いか迷ってしまうでしょう。
なので、当サイトを立ち上げる際に候補に挙げたテーマや、管理人が今後使ってみたいと思う国産のテーマを紹介します。
紹介しているサイトは、それぞれのテーマを使って作られているので、最終的にどんな仕上がりになるかも確認できます。
ちなみに、テーマを選ぶ際には、必ず更新頻度を確認してください。
あまり更新されていないテーマは、不具合があっても改修される見込みが薄いです。
もし、WordPress や PHP のバージョンを上げて動作しなくなった場合は、テーマを変更せざる負えなくなってしまいますので、ご注意ください。
テーマ(テンプレート)
無料テーマ
Simplicity(シンプリシティー)
わいひら@寝ログさんが作っている内部SEO施策済みで、とにかくシンプルな無料の WordPress テーマ。
レスポンシブ対応、なおかつ、W3CのHTML5 バリデーションのエラーが0!
カスタマイズもしやすく、ちょっとした設定だけで、様々な機能が利用できる非常に高性能なテーマです。
設定方法も非常に分かりやすく説明されており、FAQ やサポートフォーラムなどもあるので、安心して使えます。
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- 各種 SNS との連携
- AMP 対応
- Facebook OGP・Twitter Cards 対応
- パソコンやスマホの画面サイズに対応した広告の挿入
- Google Analytics、Google Search Console(旧:ウェブマスターツール)の設定
- ヒートマップ機能付きアクセス解析ツール「Ptengine」との連携
Cocoon(コクーン)
Simplicity を作られているわいひら@寝ログさんが、Simplicity の後継となる、複数者運営にも対応した無料テーマ。
Simplicity 同様、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化。
さらに、技術的な知識が無くても使えるよう、感覚的に使える便利機能が満載!
無料でいいの?
と思わせるほど、高機能な WordPress テーマです。
当サイトで使わせて頂いているテーマ。
無料テーマの中では、管理人一押しのテーマ!
- SEO 内部対策済み
- 完全なレスポンシブスタイル
- SNS 拡散のための仕掛けが施されている
- AMP 対応
- Facebook OGP・Twitter Cards 対応
- Google アドセンスや、Amazon商品リンクの作成も簡単にできるので、手軽に収益化
- Google Analytics、Google Search Console(旧:ウェブマスターツール)の設定
- ランキング作成・定型文のテンプレート化機能を装備
- 吹き出し機能・カラムレイアウトも手軽など、非常にカスタマイズがしやすい
BizVektor(ビズベクトル)
ホームページ制作・CMS 構築・ウェブシステム開発を行っている株式会社ベクトルが運用している、無料で商用利用できるビジネス向けの WordPress テーマ。
管理画面から情報を入力だけでサイトが完成し、知識が無い方でも簡単に、レスポンシブ対応のホームページが作れます。
とにかくわかりやすさ・使いやすさを追求したテーマで、有料・無料共にデザインスキンの数が多いのが特徴。
有料の拡張プラグインも準備されていますが、無料でも十分使えます。
設定ガイドも充実していますが、有償で機能追加やカスタマイズ、構築支援なども行っており、WordPress 公式のテーマディレクトリにも登録されています。
信頼度は抜群、ビジネスで使うにはうってつけのテーマでしょう。
ベクトルでは、Bootstrap ベースで、より自由度の高い「Lightning(ライトニング)」という別の無料テーマも公開しています。
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- トップページの画像をスライドショーに変更可能
- ローカルナビゲーション(子ページの一覧表示)
- 電話番号・問い合わせ受付時間の設定
- 各種 SNS との連携
- 画像付き新着記事表示(サイドウィジェット)
- 関連記事の表示
- 広告の一括挿入機能
- Twitter Cards 対応
STINGER(スティンガー)
@ENJILOGさんが運用しているアフィリエイターに人気の WordPress テーマ。
レスポンシブデザインで、内部 SEO 対策済み、特に表示速度が速い事で有名。
「Google アドセンス」や「Amazone アソシエイト」など、運用当初からアフィリエイトを簡単に、そして、効果的に出来る様に設計されています。
あまりお金をかけずに、これからアフィリエイトを始めたいと思っている方には最適のテーマ。
有料版「STINGER PRO」では、細かなところまで管理画面で設定でき、機能もかなり充実しています。
さらにその上位版、ブログ・アフィリエイトに特化した「AFFINGER(アフィンガー)」があります。
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- 豊富なカラーの設定(カスタマイザー)
- 広告・Google アドセンスのウィジェット設定
- RSS/Atom 形式フィードからの記事を自動表示
- トップ画像アニメーション
- 電話番号の設定
- 各種 SNS との連携
Xeory(セオリー)
月間100万PV を超える、マーケティング・SEO などの情報を発信しているマーケティングメディア「バズ部」。
そのバズ部をを運営している株式会社ルーシーが、バズ部の運営ノウハウをもとに完成させたコンテンツマーケティングに特化した無料の WordPress テーマです。
以下の2種類のテーマが公開されています。
- 「企業サイト+コンテンツマーケティング用のサイト型テーマ」
- 「コンテンツマーケティング用のブログ型テーマ」
記事を投稿する時と全く同じ感覚で、誰でも簡単に CTA やランディングページを作ることができるようになっており、SNS やメルマガ会員の集客、商品紹介ページなどに最適のテーマ。
セキュリティソフト「Norton」で有名な「シマンテック」や、ニキビケアの洗顔「プロアクティブ」で有名な「ガシー・レンカー・ジャパン」など大手企業でも採用されており、実績は抜群!
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- SNS との連携
- CTA・ランディングページ作成
- Facebook Page Plugin の設定
- 入力フォームを簡単に設置できる機能
Luxeritas(ルクセリタス)
るなさんが運営している SEO 最適化済み、レスポンシブ、高カスタマイズ性を持つ無料の WordPress テーマ。
Web ページを高速に表示するための仕組みが満載されており、非常に高速に動作します。
また、無料にもかかわらず、非常に高機能で、外観と内部のカスタマイズを合わせて、30種・300項目以上設定できます。
テーマの次に頭を悩ますであろう、プラグイン関連の事をあまり考えなくても済むので、記事を書くことに専念したい方におすすめのテーマです。
デザイン的に見ても、カスタマイズ性が高く、CSS を使って色々と変えたいと思う人も満足できると思います。
- W3Cの HTML 文法チェッカーで ERROR や WARNING が無い
- Google PageSpeed Insightsで高評価
- 構造化データ(schema.org)最新の仕様に対応
- Youtube や Google Map 等の iframe のレスポンシブに対応
- AMP 対応
- 高機能エディタによる子テーマ編集機能付き
- 1~3 カラムが選べる自由なレイアウト
- Facebook、Twitter Cards の OGP 対応
- 選べる SNS ボタン
- テーマチェック、及び The Web Template Verification Service 共に score が満点
- ページャー、LazyLoad、画像ギャラリーなども、プラグインなしで使用可能
有料テーマ(テンプレート)
AFFINGER(アフィンガー)
ブログやサイトで広告収入を得るアフィリエイト(アドセンスや ASP)に特化した WordPress テーマ。
これでもかという程、機能満載!
アフィリエイトサイトで利用されやすい「ランキング」の設定、ページ毎のカラム数の変更、ランディングページ化など簡単に設定可能。
通常の会社やお店などのホームページ用テーマとしても利用でき、多様なサイトが作れるのも特徴です。
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- 管理画面(カスタマイザー)でカラーやレイアウトを簡単に変更
- ページごとでも変更可能なカラム数
- 記事がサクサクかける豊富なクイックタグを標準装備
- アドセンス広告もアフィリエイト広告が簡単に作成可能
- 管理画面から簡単にランキング作成
- オリジナルのボタンやお知らせなど豊富なウィジェット
- おすすめ記事一覧
- YouTube 背景機能
- AMP 対応
- ブログカード風カード・会話風ふきだし表示機能
- Google Analytics、Google Search Console(旧:ウェブマスターツール)の設定
更に、専用のプラグイン「AFFINGER タグ管理マネージャー」(有料)をインストールすれば、以下のような機能も利用できます。
- 「テンプレート・ショートコード機能」
- 「リンク計測機能(クリック・表示回数・CTR など)」
- 「AB テスト」
賢威(けんい)
当サイト一押しのテーマ!
「沈黙のWebマーケティング」など SEO に関する書籍も数多く執筆。
SEO を勉強した方なら一度は耳にしたことがある松尾茂起氏。
その松尾氏が代表を務める株式会社ウェブライダーが提供している WordPress テーマ。
2007年から販売を開始し、17,000人以上が利用している超老舗の国産 WordPress テーマです。
現在のバージョンは 7 ですが、一度購入すれば最新のバージョンアップは基本無料!
また、購入したユーザー名義のサイトであれば、複数のサイトで利用できます。
他に、サイト制作や SEO 戦略で困った際にいつでも利用できる「購入者限定のサポートフォーラム(賢威フォーラム)」に参加できます。
一番魅力的なのは、これまで多くのサイトで成果を挙げてきた株式会社ウェブライダーが、実際の SEO コンサルティング業務でも使用している戦略的な SEO ノウハウがまとめられた「SEO マニュアル」「コンテンツ制作マニュアル」が付いてきます。
この資料は、SEO を効率化するツールのレクチャーから、SEO を考える上で重要な要素や内部リンク構造や HTML 構造の最適化のコツなど幅広く解説されています。
多少、値は張りますが、SEO 対策を行っている会社のノウハウを得れるだけで、それだけの価値はあります。
SEO 関連のセミナーやコンサルは、非常に高額。
松尾氏のセミナー費だと思えば、それほど高い買い物では無いです。
- SEO 内部対策済み
- レスポンシブデザイン
- SNS 連携
- ページ毎のカラム設定
- PV ランキング機能
- 「資料ダウンロードボタン」などのコンバージョンポイントの設定
- 広告が簡単に挿入可能
- キャラ登録機能
- 共通コンテンツ機能
- ショートコード設定
- HTML テンプレート・WordPress テンプレート 各25種
未確認テーマ(テンプレート)
無料テーマ
Sentry(セントリー)
mas.a.shit さんが作られている AMP にも対応した無料のスマホファーストテンプレート。
有料テーマ
Stork(ストーク)
ブログ集客の専門家 JUNICHI さん監修のもと、究極のモバイルファーストを目的として OPENCAGE が開発した、ブロガー専用テーマ。
JIN(ジン)
有名アフィリエイターひつじさんが、これまで培ってきた「アフィリエイト」と「SEO対策」の知識を集約し、そのノウハウが凝縮された WordPress テーマ。
SANGO(サンゴ)
月間 200 万 PV を超える、知っておきたい「暮らしの雑学」や「インターネットの知識」を分かりやすく解説している Web サイト「サルワカ」。
そのサルワカを運営されているサルワカくんが運営している WordPress テーマ。
テーマで迷っているなら
無料テーマでは、機能的な面からみて、Cocoon(コクーン)が、最もおすすめです。
有料テーマでは、初心者で、収益を求める方は、JIN(ジン)、デザインを気にされる方は、SANGO(サンゴ)を選ばれる方が多いようです。
AFFINGER(アフィンガー)は、SEO 的に見て最も優れており、非常に高機能ですが、全て使いこなすのは、難易度が高いので、中級者以上の方におすすめです。
しかし、この AFFINGER、稼いでいるアフィリエイターが、最も利用しているテーマです。
なので、やる気のある方は、最初から AFFINGER を選べば、後々、テーマを買い直す必要が無いので、結果的にコスパが良いとも言えます。
ちなみに、ボクトリさん(@dash2note)が、分かりやすく JIN・SANGO・AFFINGER・STORK の比較をされているので、参考にされてみては如何でしょうか。

コメント